犬を飼いたいけど一人暮らし。留守番がかわいそう?!しつけのポイントは?

犬が大好きな人。もともと犬がいる家で育った人にとって生活の中に犬がいて欲しいと思うもの。でも一人暮らしだといろいろ心配ですよね、気持ちとてもよくわかります。

家族で暮らしている場合でも仕事や学校、パートに遊びにと昼間留守になってしまう場合は多いもの。共働きの夫婦でも同様。反対に一人暮らしでも、自営業やフリーの業種で自宅勤務が可能であれば理想的です。

 

しかし、一般の企業に勤めるとなると拘束時間も比較的長く留守がちに。の間、わんこはひとりぼっちであなたの帰りを待つことになります。このような理由から飼うことを断念する人も多いのが現実。

ですが上手なしつけと工夫で、わんこと仲良く幸せに暮らしている人も多く存在しています。どんな点に注意すべきなのか、早速詳しく見ていきましょう。

 

一人暮らしで犬を飼うということ。

一人暮らしでもそうでなくても、犬を飼うということは終生そのこに対する責任が生じるということ。わんこが幸せに暮せるようにするとともに死ぬまで面倒をみるということです。

その覚悟をすることがまずは飼い主に必要な心構えと捉えましょう。そしてどうしたらそれが一人暮らしでも実現できるのか、後悔しないよう実践的なシミュレーションをして戦略をたてましょう。

犬の飼い主になるための三本柱
  • お家(住環境を整える)
  • お金(経済的な費用負担をする)
  • 時間(わんこは生きていてコミュニケーションが必須)

犬の飼い主になるための三本柱(その1):お家

まずは住まいが大切です。「ペット可」のアパートやマンションであるかどうかは最も重要です。管理規約を破って退去勧告を受けるようなことになればわんこと二人で路頭に迷ってしまいます。

ペット可とされた部屋は敷金を多く取られるかもしれませんが、許されている場所で飼い主ライフをスタートしましょう。

また「ペット可」であっても抱き上げることができるサイズ=中型犬までと制限があったり、写真付きで届け出をしなければならないなどルールがあるのでしっかりと対応します。

 

犬を飼育するスペースの確保も必要です。狭くてもいいかというのは人間のエゴ。わんこの体の大きさも考慮し、わんこ専用のスペースやトイレの場所をきちんと確保する必要があります。

ご近所との関係も重要です。これはきちんとしつけをすることでお利口なわんこに育てることができれば良好に保つことが可能。吠え癖などの問題行動が起こった場合でも温和に対応してもらえるかは日頃の関係も影響すると心得ておきましょう。

わんこわんこ

僕のスペースを確保してね

犬の飼い主になるための三本柱(その2):お金

犬を迎えるときの費用もあれやこれやと結構かかるもの。住環境を整えたりゲージやおもちゃなどグッズをあれこれ購入したり。継続的にかかる毎日のエサ代やワクチン接種費用、犬の具合が悪くなったときの病院代など、経済的に大きな負担があります。

自分ひとりの収入で大丈夫なのか。自宅の家賃、自分の食費や基本の光熱費、通信費の他に、さらに犬の飼育費をまかなうことに。

 

一人暮らしで小型犬の飼育にかかる年間の経費は最低でも10万円以上多ければ50万円超。ドッグフードやトイレシーツ(ペットシーツ)など、必要不可欠な費用だけで月に5千円前後の経費が。

また暑さ寒さの厳しい夏や冬は室内をわんこにとって快適な温度にキープするため、エアコンを稼働するはず。転倒による火災の心配のあるような暖房器具は留守の時間帯は使用できません。

 

光熱費は思った以上にも跳ね上がるので、現実的にしっかり計算し、いざという時の予備費用も確保しておきましょう。

犬の飼い主になるための三本柱(その3):時間

散歩の時間はもちろん、しつけやトレーニングに費やす時間、犬のお手入れにかかる時間などを考慮しましょう。
どんなに忙しいときでも、犬のための時間を確保する心構えが必要

愛犬との信頼関係を築くにはある程度一緒に過ごす時間を確保しなくてはなりません。丸一日部屋で過ごすわんこは、毎日のお散歩が唯一の運動とストレス発散の場。

 

お散歩は欠かさず行きましょう。子犬であれば、新しいものを嗅いだり見たり、経験することが脳の成長にも不可欠。子犬~やんちゃな盛りの期間はしつけにじっくりと時間をとる必要もあります。

ここで失敗するとかえって面倒なことに。また老犬になれば体調をくずしやすいため、日々の管理に心配りが必要となります。わんこの一生、比較的長生きする小型犬なら15~17年、365日、わんこと暮らすこと。

 

そうした覚悟を持ちましょう。飼い慣れた人にとって、わんこは空気のようにかけがえのないパートナー。取り立てて気になるものではありません。犬を飼うとはそうしたことなのです。

わん太わん太

気付いたら僕が一緒♥

しつけの重要性

人間社会において犬と仲良く暮らすには、しつけはとても重要です。子犬から飼うのであれば、まっさらな状態の子犬の時期は学習面で非常に重要な時期。

生後1年ぐらいの成犬はやんちゃな盛りでエネルギーが高い時。飼い主であるあなたも負けないエネルギーが必要となります。犬は今という瞬間に生きる動物なので、何歳でも訓練によるしつけ直しは可能。

 

しかし信頼関係は最初からこじれさせることなくしっかりと築く方が当然苦労がありません。一人暮らしの場合、お留守番をさせてしまう時間が長く、留守中に吠える、トイレ、分離不安から過度のストレスを感じるなど、様々な問題行動に発展させてしまうことも少なくありません。

留守中の吠えに関してはご近所トラブルとなることも。引っ越しをせざるを得ない状況になったとしても新しい住居でも同様のことが起こってしまいます。

 

そのためにも、しっかりと適切なしつけを行いましょう。犬のしつけに関して正しい知識を学び、なるべく早い段階から取り組むこと。お散歩のわんこの運動やストレス発散となるだけでなく、飼い主とのコミュニケーションタイム。

他の犬や人と接することで社内性も身に付き、より心が安定したわんこに育ちます。是非可能な限り時間をとってあげてください。

 

ハウストレーニングを行い、ケージの中で落ち着かせてお留守番させるのも有効な手段。合わせて重要なのがトイレトレーニング。
成犬であれば飼い主が帰ってくるまでトイレを我慢できますが、トイレとレーニングによりトイレシート上でのみ排泄する癖をつけておくとお部屋が汚れずに済みます。

台風で外に出れない時や体長が悪い時にはとても助かります。一人暮らしの場合は気軽に他の人に頼ることができないもの。しつけは
非常に重要なのです。

いざという時の対策

想像してみてください。あなたに何かが起こった時(緊急時)、ひとりで待つわんこはどうなってしまうのでしょうか。

人生何が起こるかわかりません。急な出張や入院、災害により移動手段がなくなり足止めされる、等々もしものときにお世話を頼める人は必要です。

 

また車に貼るステッカーなどで、自分が犬を飼っていることを明示し、広く知らせて助けが得やすくなるよう暮らしの中にも工夫を盛り込みましょう。

最後に

いかがでしたか?

「かわいいから飼ってみたい」「さみしいから犬でもいれば、、、」そんな安易な気持ちから、一人暮らしで犬を飼うことは決してお勧めできません。いえ、むしろ反対です。

 

一人暮らしでなくても、最後まで面倒をみる覚悟は絶対に必要。わんことの暮らしがあなたの人生を豊かにすることは間違いがありません。

必要な準備をし、適切なしつけを行うことで素晴らしい関係を構築することができるのです。正しいしつけを学び、必要な心構えを持って臨みましょう。

 

 

 

もしよろしければ、ブログランキングの応援をお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ
にほんブログ村


ペット・動物との暮らしランキング