あなたの愛犬ももちろんお散歩が大好きなはず。リードを引っ張るわ、前に突き進みすぎて首がしまるのか苦しい様子。それでもぐいぐい前進したりしていませんか?
これは「引っ張り癖」とも呼ばれる問題行動のひとつ。あなたはまだ引っ張られていてもなんとかお散歩するのに支障がないかもしれませんが、力の弱いお子さんが大きくなったわんこの力に負けてしまったら、、、、?
もしくはあなたの代わりにおじいちゃん、おばあちゃんがリードを持つことがあったら、、、、?わんこが急な動きをしたときに転倒して骨折でもしたら大変です。
リードを万が一放してしまったりなんらかの拍子に抜けてしまったとき、わんこが車の往来する交差点に飛び出していかないとも限りません。わんこ自身の安全のためにも、この引っ張り癖はきちんとしたしつけで治していかねばなりません。
お散歩は楽しいな~
愛犬が苦しいのにリードをぐいぐい引っ張る原因
子犬のうちから、愛犬の自由に行きたいように行かせ、止まってクンクンしたい時もわんこのペースで歩かせたりしませんでしたか?人間が主導せずにいると、わんこは自分が群れの先頭をいかねばならないと思うようになってしまいます。
本来野生においては犬は群れでの集団生活をおくるもの。必ずリーダー犬が先頭を切って歩き(走り)、序列にしたがっておのおのの着いて歩く配置が決まります。
飼い主であるあなたが主導で歩かないと自分が先頭を行かねばならないと思うか、あるいはわがまま気ままに歩いてよいものと思うことになります。
首がしまるのも気にせず、ぐいぐい引っ張るわんこを見るとわかりますが、異常に興奮していませんか?この高ぶったテンションでは飼い主の声はあまり聞こえず、「おすわり」や「待て」などのコマンドも届きにくいでしょう。
愛犬がリードを引っ張るのを放置してはいけない理由
先に述べたように、愛犬自身の安全を守るため、もしくは飼い主側が急に引っ張られてけがをしないためにも絶対に放置してはいけません。
さらにこの引っ張り癖を放置することは、わんこ自身が群れを率いるリーダーであると勘違いし、飼い主と犬との主従関係がわんこの認識の中で逆さまになってしまいます。
そうなると他の散歩中の犬に飛びかかったり(飛びかかるのは序列確認でもあります)、人に吠えたりして問題行動がエスカレートしていきます。結果ご近所の評価は「嫌な犬」「ちゃんとしつけされてない」。残念な感じに認識されてしまいます。
お散歩中のような日課において問題行動を助長するような事態を招いたのは飼い主の責任です。しっかりとしつけてあげないと誰も幸せにはなれないのです。
毎日のお散歩は人間社内のルールを教える絶好の機会だよ
リードの引っ張り癖を治すには
- 首輪を太めに変えて、首への負担を軽減
- 愛犬は横(または少し後)を歩かせることに決める(あなたの中で)
- リードを引っ張った状態になったら立ち止まる
- 立ち止まった状態だと、わんこがなぜ進まないか考える
- わんこがあなたをチラ見して、少し考える
- あなたの方からわんこに歩み寄り、リードがたるむ
- リードがたるんだ状態でわんことあなたの両方が歩けるかトライ
- わんこがまた前に行き、リードが引っ張られたら立ち止まる
- 上記を繰り返しつつ、上手くリードがたるんだ状態で歩けていれば、褒めてあげる
- わんことはさらにアイコンタクトをとりつつ歩けるように訓練する
- しつけ、訓練とはいえ、 楽しく♥
引っ張り癖がしっかりついてしまったわんこの場合、完全に矯正するには少し忍耐が必要。根気よく焦らず繰り返し実践していきましょう。基本は単純です。わんこではなく、あなた自身が主導で行きたいコースを歩き、あなたのタイミングで歩き出します。
リードにはしっかりと飼い主であるあなたの意思をつたえる便利な機能がありますが、わんこの引っ張り癖を治すなら、首にあまり圧力のかからない太めの首輪に変えるといいでしょう。
それでいて、ハーネスよりも首輪の方があなたの意思をはっきり伝えることもできます。母犬が子犬に首を噛んでいろんなことを教えるという事実から、愛犬をコントロールするという意味でも首輪は理にかなっているのです。
首輪を変えることで、首に負担をかけて苦しませてしまうことを防いだら、ひっぱり癖の矯正開始。難しいことはありません。基本はわんこがリードを引っ張って進もうとしたら立ち止まることです。
動けないでしばらく立ち止まっていると、わんこが考えてる様子がうかがえるように。少し間をあけてからゆっくりとあなた主導で歩いてみましょう。
またすぐ前に出てリードが張ってしまったら、またすぐに立ち止まりましょう。リードがピンと引っ張られている状態では歩かない。リードがたるんだら「そうそう、いい子ね」と声をかけて褒めましょう。
繰り返し訓練しながら、最初はリードがたるんだ状態で歩けるだけで褒めてあげいたとしても、飼い主(リーダー)を気にし始めたりしたら褒める。 そしてアイコンタクトがとれるようになったらまた褒めてあげる。
アイコンタクトがとれるようになると、わんことあなたの信頼関係が構築されてきた証拠。さらに毎日積み重ねステップアップしていきましょう。
最後に
いかがでしたか?
簡単ですがあなたの愛犬がお散歩の時、前のめりでぐいぐい前に進んでいく原因と放置してはいけない理由、そして治し方についてみてきました。
犬の行動はすべて人間の対応次第。知らないかっただけ、少し間違えていただけでも周囲の迷惑となる問題行動を引きおこし、最悪、不慮の事故を招きかけがえのない愛犬を失うことになりかねません。
わんこについての正しい知識をつけること。正しいしつけについて学ぶこと。すべては大切な愛犬を守り育てていくあなたの責任であるだけでなく、愛犬が安心して安全に暮らすことが何よりあなたの幸せでもあるはずです。
まずは正しいしつけについて知ることから始めましょう!
もしよろしければ、ブログランキングの応援をお願いいたします。